トップページ
サイトマップ
文字サイズ
大きく
標準
小さい
施設の利用
街の学習応援隊
活動団体・サークル
アクセス・お問合せ
top
> 講座・イベント
終了した講座・イベント
2021.01.17
哲学読書会開催のご案内
主催:社会人読書会
歴史・文学
2021.01.17
ネーブルカフェ
~温かいコーヒーなど飲みながらひと息つきませんか~
主催:ネーブルの会~みんなで認知症を考える会
社会・福祉・まちづくり
2021.01.08
都会の中での “自然遊び講座”
~子どもたちの主体性を引き出す遊び方~
主催:横浜市青少年育成センター
社会・福祉・まちづくり
2020.12.26
ほどがやサンタプロジェクト2020
主催:ほどがやサンタプロジェクト運営会議(神奈川青年司法書士協議会、NPO法人こらぼネットかながわ、総合学習塾スクールNEO、ナイス株式会社、PCN横浜、ほどがやわくわくプレイパーク、横浜市保土ケ谷スポーツセンター、NPO法人横浜市民アクト)
社会・福祉・まちづくり
2020.12.18
ご一緒に歩きましょう
~2020年度「ふれあいウォーク」~
主催:保土ケ谷区食生活等改善推進員会(愛称:保土ケ谷区ヘルスメイト)
社会・福祉・まちづくり
2020.12.16
保土小おそうじレース
~ほどがやサンタプロジェクト おそうじサンタ~
主催:横浜市立保土ケ谷小学校6年
(共催)ほどがやサンタプロジェクト運営会議
社会・福祉・まちづくり
2020.12.13
発見ウォーク 参加者募集
保土ケ谷発展の功労者・岡野欣之助の足跡を訪ねる
主催:NPO法人 保土ケ谷ガイドの会
社会・福祉・まちづくり
2020.12.05
中高生によるCharity Movie Project
~コロナに負けるな!NPO支援~
☆動画公開と寄付受付開始のお知らせ☆
主催:公益社団法人日本フィランソロピー協会
生活・社会教育
2020.11.24
第4回 みなまき一箱古本市
主催:みなまき一箱古本市実行委員会
社会・福祉・まちづくり
2020.11.22
発見ウォーク 参加者募集
畠山重忠の史跡を帷子川沿いに巡る
主催:NPO法人 保土ケ谷ガイドの会
社会・福祉・まちづくり
2020.11.19
私からあなたへ紙で伝えるメッセージ
~伝え方いろいろ体験会~
主催:桜ケ丘コミュニティハウス/ほどがや市民活動センター アワーズ
美術・手工芸・茶華道・日本伝統芸能
2020.11.07
第79回体験学習 オータムキャンプ
~みんなで楽しくハロウィンキャンプ~
主催:保土ケ谷区子ども会育成連絡協議会
生活・社会教育
2020.10.01
2020年 第7回星川ハロウィン
インスタ かそうコンテスト「おうちでハロウィン」
主催:えいちⅣ pt(エイチフォープロジェクトチーム)
社会・福祉・まちづくり
2020.08.24
ほどがやサンタプロジェクト2020 運営委員募集
主催:ほどがや市民活動センターアワーズ
社会・福祉・まちづくり
2019.08.12
かなフィルランド
~ミュージック プレイパーク & ファミリー縁日~
主催:◎かながわアートホール◎神奈川フィルハーモニー◎ほどがや市民活動センター(アワーズ)
音楽・演劇
2019.07.26
みんなのひろば 第7回“環境”って何?≪応用編≫
~「ほどがや弁当」からたどる、地域の環境~
主催:ほどがや市民活動センター アワーズ
社会・福祉・まちづくり
2019.05.10
平成31年度地域デビュー講座
~「地層で学ぶ保土ケ谷の歴史」保土ケ谷がもっと好きになる!~
主催:主催:ほどがや市民活動センター(アワーズ)
共催:横浜市今井地域ケアプラザ、横浜市岩崎地域ケアプラザ
社会・福祉・まちづくり
2019.02.08
平成30年度 みんなのひろば
~保土ケ谷の環境を次世代に残すために私たちが出来ること~
第2回 自然環境の保全・管理について考える
主催:ほどがや市民活動センター アワーズ
社会・福祉・まちづくり
2019.01.18
平成30年度 みんなのひろば
~保土ケ谷の環境を次世代に残すために私たちが出来ること~
第1回 “環境”って何? 《基礎編》
主催:ほどがや市民活動センター アワーズ
社会・福祉・まちづくり
2018.02.21
神奈川県の環濠集落
主催:かながわ考古学同好会
歴史・文学
2018.01.17
古代出雲の神まつりと杵築大社
主催:かながわ考古学同好会
歴史・文学
2017.12.00
古墳時代のサガミに大型古墳はなぜ無いのか
主催:かながわ考古学同好会
歴史・文学
2017.11.15
縄文時代の土器に残った種子痕跡
主催:かながわ考古学同好会
歴史・文学
2017.10.18
死生観(出雲~北陸・中部)
主催:かながわ考古学同好会
歴史・文学
2017.09.20
石器、石材(種類と産地)
主催:かながわ考古学同好会
歴史・文学
2017.07.18
最近の旧石器時代研究-石材と旧石器人の移動範囲、実験痕跡研究
主催:かながわ考古学同好会
歴史・文学
2017.06.14
『かながわ考古学同好会』~漢鏡・銅鏡の見方、変遷
主催:かながわ考古学同好会
歴史・文学